

妙輪寺
オンライン授与所
寄木細工ご朱印帳
「この素晴らしい伝統技術を絶やしてはならない」
この想いから全てが始まりました

日本の伝統工芸品が苦境に立たされている
神奈川県の箱根で200年ほど前に始まったといわれている「箱根寄木細工」。
様々な色彩の天然木材を寄せて、巧みに幾何学模様を作り出す伝統木工工芸品です。
しかし近年、モノが豊かになり安く便利な大量生産品等が原因で伝統工芸品の需要が低下しています。
伝統工芸品の需要が無くなれば、作り手も少なくなり、結果的に後継者不足となってしまいます。
「この素晴らしい伝統工芸を残さなくては」
そこで妙輪寺の「僧侶のためのデザイナー仏具【妙輪堂】」と箱根寄木細工がコラボレーションをして、今までにない箱根寄木細工仏具の製作が始まりました。
二人の工匠

箱根寄木細工「ゆう工房」
代表
小島 裕平
神奈川県小田原市に所在する箱根寄木細工『ゆう工房』の代表。
200年程の歴史を持つ「箱根寄木細工」の数少ない後継者。
「箱根寄木細工」という伝統工芸の技術で、妙輪寺住職と共に唯一無二の仏具を制作している。

伝統にモダンを
妙輪寺の「箱根寄木細工ご朱印帳」のデザインは伝統的な箱根寄木細工とは異なり、二人の工匠が現代風にアレンジしたデザインとなっています。
「同じデザインは作らない」
そのようなコンセプトで、毎回違うデザインのご朱印帳を製作して、全てにシリアル番号を打っています。
妙輪寺の「箱根寄木細工ご朱印帳」は、工匠二人が全て手作りで製作し、妙輪寺本堂で一つ一つ授与者の身体健全・家内安全・心願成就の祈願をしているため大量生産はできません。
一般的なご朱印帳の作成時間の何倍も時間がかかってしまうために、全ての方にお届けすることはできませんが、一生ものとなる唯一無二のご朱印帳を心を込めて製作しています。
ご志納方法について

お支払いは、クレジットカード(VISA / Master/ JCB / AMEX / Diners / (Apple Pay))、コンビニ決済(ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマート)、ペイジー、銀行振り込みがご利用いただけます。※決済手数料はお客様負担にてお願い致します。
※クレジットカード決済処理にあたっては、安全性を考慮し、SSL(データを暗号化技術)を使用しております。
ご注文について
ネットでの注文は24時間受け付けております。
妙輪寺へのお問合せにつきましては、下記の時間帯にお願いします。
定休日:土・日・祝日
オンライン授与所の営業時間AM9:00~PM5:00
定休日の際のご注文及びお問い合わせにつきましては翌営業日に順次対応とさせていただきます。
ご了承下さいませ。
配送について
※5,000円以上送料無料
配送業者のご指定は頂けませんのでご了承下さい。外国への配送はしていません。
【商品発送のタイミング】
授与品によっては、妙輪寺本堂で開眼を行う場合があるので時間を要する場合があります。受注生産の仏具は1ヶ月から1年間時間を要する場合があります。在庫があるものと受注生産のものを同時にご購入された場合は、在庫があるものでも受注生産のものと一緒に発送させていただきます。
そのため、お急ぎの場合は在庫があるものと受注生産のものを別々にご注文ください。在庫にあるものは、ご注文確認後、1〜3週間で発送いたします。
返品について
【お客様都合による返品について】
返品は未開封・未使用のもののみ到着後1週間以内にメールでの連絡いただいたもののみお受けいたします。
仏像や仏具などお客様のために開眼されたもの、ご朱印帳に直書きされたもの、一度でも梱包袋から出したもの、お客者様のご都合(思っていたものと違う、イメージが違う等の理由)でのご返品は一切受け付けません。
返品にかかる送料等はお客様負担となります。
【返金について】
返品商品到着確認後1週間以内にご指定口座にお振込致します。
【返品連絡先】
電話番号 0463−61−0749
メール
返送先住所
〒255−0003 神奈川県中郡大磯町大磯1582
お問い合わせ
【妙輪寺オンライン授与所】
〒255−0003
神奈川県中郡大磯町大磯1582
TEL:0463−61−0749 FAX:0463−61−8899
メールはこちら
営業時間(月~金9:00~17:00 定休日:土日祝日)