妙輪寺の福祉活動
妙輪寺の福祉活動
妙輪寺では檀信徒のみならず、地域住民の方々のために様々な福祉活動を行なっています。
妙輪寺住職が医療従事者でもあるということで、皆様の健康増進のために本堂や境内で体操・運動・ヨガなどを無料で行っています。
医療やヨガの専門家による教室は、毎週開催されています。
予約も不要で「ふらっ」と参加できる教室ですので、ご都合が合うときに是非ご来寺ください。
妙輪寺檀信徒限定
寺ヨガレッスン
毎月第一土曜日午前10時から、妙輪寺檀信徒様限定で無料のヨガ教室を開催しています。
膝、腰に不安があっても参加できる「やさしい」レッスンです。
イスに座ったままでもできますので体力に自身がなくても大丈夫です。
お墓まいりのついでに是非ご参加ください!
妙輪寺檀信徒限定
寺ヨガレッスン
<開催場所> 妙輪寺 本堂
<対象> 妙輪寺檀信徒の皆様
<開催日時> 毎月第一土曜日
<開催時間>10:00~11:00(予約不要)
<参加費>無料
<持ち物>飲み物、タオル
<服装>動きやすい服装
大磯町民のための
寺ヨガレッスン
毎月第三金曜日午前8時半から、大磯町にお住まいの65歳以上の方々を対象にで無料のヨガ教室を開催しています。
お寺の本堂で行うヨガは肉体だけではなく精神も落ち着いてとてもリラックスできます。
月に一度のヨガ教室で健康な身体を維持しましょう!
大磯町民のための
寺ヨガレッスン
<開催場所> 妙輪寺 本堂
<対象> 大磯町にお住まいの65歳以上の方
<開催日時> 毎月第三金曜日
<開催時間>8:30~9:30(予約不要)
<参加費>無料
<持ち物>飲み物、タオル
<服装>動きやすい服装
どなたでも参加できます
寺子屋体操教室
毎月第2・4金曜日午前9時半から、どなたでもご参加可能な体操教室が開催されます。
体操の先生は「妙輪寺接骨院」の湯川四郎院長。
医療の国家資格をもった先生が、肩こり・腰痛・膝痛などの症状を緩和させるリハビリ効果がある体操を行います。
天気が良い日は境内で行うこともございます。
どなたでも参加できます
寺子屋体操教室
<集合場所> 妙輪寺 本堂前
<対象> どなたでも参加できます
<開催日時> 毎月第2・4金曜日
<開催時間>9:00~9:30(予約不要)
<参加費>無料
<持ち物>飲み物、タオル
<服装>動きやすい服装
お寺で健康!
スケジュール
第1土曜日 10:00〜11:00
妙輪寺檀信徒のための寺ヨガ
第2金曜日 9:00〜9:30
どなたでもご参加可能な体操教室
第3金曜日 8:30〜9:30
大磯町民のための寺ヨガ
第4金曜日 9:00〜9:30
どなたでもご参加可能な体操教室