
寺ガチャ


妙輪寺 寺ガチャ
今のお寺に足りないこと、それは参拝された方々の「お寺にきて楽しかった!」という思いです。
お寺にエンターテイメントは不要かもしれませんが、お寺に来られた方々の笑顔こそ、ご先祖様に対して最高のご供養だと妙輪寺は信じています。
そのため、妙輪寺は檀信徒の方々や、参拝に来られた方々に「お墓参りに来たけど楽しかった!」「参拝にきたけど面白かった!」と感じていただけるよう『エンジョイお寺プロジェクト』を立ち上げました。
妙輪寺の『エンジョイお寺プロジェクト』の一環として、妙輪寺で祈願された様々なグッズを「ガチャガチャ」でご用意させて頂いています。
妙輪寺のガチャガチャ「寺ガチャ」の中身の内容は1〜2ヶ月で変わります。
妙輪寺には2種類の「寺ガチャ」があります。
通常の御首題

お賽銭ガチャガチャ
本堂の正面にあります。
主におみくじや妙輪寺で祈願されたお守りが入っています。
硬貨ではなく、専用コインを使います。
専用コインはガチャガチャに設置されていますので、ご自由にお使いください。
お布施はお賽銭へお願い致します。
※お賽銭ガチャガチャは一回の参拝につきお一人一回までです。



通常ガチャガチャ
井戸近くにあります。
主に妙輪寺で祈願された諸天善神の仏像等の仏具などが入っています。
五百円玉硬貨が一枚必要となります。
受付にて両替が可能です。
中身は1〜2ヶ月で変わりますので、ご参拝の際はお立ち寄りください。
ほとんどのものは、無くなり次第終了となります。

不要となった寺ガチャ
寺ガチャで古くなり不要となってしまったものは妙輪寺の「お焚き上げ箱」へお持ちください。
ガチャガチャとはいえ、妙輪寺本堂で開眼・祈願した立派な「仏具」です。
妙輪寺が最後まで責任を持ってお焚き上げ・ご供養させて頂きます。
「お焚き上げ箱」はお賽銭ガチャガチャの隣に設置されています。
